8月30日、第45回衆議院総選挙では衆議院比例代表東京ブロック民主党第26位に名簿搭載され、当選することができました。いままで参議院比例区第47総支部の活動にあたたかいご支援を頂き、本当にありがとうございました。これからは東京都全域の衆議院議員として活動をすすめてまいりますので、一層のお力をいただきますようお願い申し上げます。
前回、小選挙区東京ブロックでは1名しか当選できず、比例代表を含めわずか7名の勢力でした。今回は小選挙区では21名、比例代表では8名、29名が当選することができ、東京ブロック42名のうち約70%を民主党が占め、文字通り東京から政権交代を実現することができました。
民主党が政権をとれば財源で行き詰まったり、未経験だから政権運営ができないと野党になった自民党・公明党は批判しています。いままでは責任力があると主張してきたのに、責任はすべて民主党にあるから、今度は無責任でもかまわないと言っているみたいです。たしかに308議席という歴史的大勝によって多くの新人議員が誕生しました。だからこそ、私のような代議士経験のある議員が必要との鳩山代表の意向で比例代表の名簿に急きょ搭載されました。これからは鳩山代表と支える一員としてスムーズな政権運営に一生懸命汗を流してまいります。
4年前の小泉チルドレンと今回の民主党新人は、その質がまるっきり違います。小泉チルドレンは郵政解散後、造反組への刺客として擁立されました。準備期間はほぼ1週間~10日間でした。しかし民主党の新人はほとんどが1年前からドブ板選挙を実践してきました。街頭に立ち、個々面接を繰り返し、民主号外を配り、マニフェストを高々と掲げてきました。小泉チルドレンのように「国会議員にはこんなすごい特権がある」「料亭に行きたい」などと言う人はいません。雨の日も、風の日もひたすら政権交代を訴え続けてきた闘士たちです。新人であっても永田町の議員特権にひたっている小泉チルドレンとは雲泥の差です。
政権交代を訴えてきた民主党には決断と実行力があるのみです。官僚の抵抗はあるでしょうが、勇気をもって実現に努力しなければなりません。そして一致団結です。民主党マニフェストの工程表に沿ってこれからは様々な改革に着手してまいります。しがらみ政治、族議員政治を断ち、官僚政治改革を原点にしてきた私にとっては、いよいよ改革を実現できる機会がやってきました。308議席におごることなく改革ひとすじの道をまっしぐらにすすみます。東京都全域を代表とする衆議院議員としての職責をまっとうしてまいりますので皆様の変わらぬご支援、ご声援を心からお願い申し上げます。
応援しています
がんばってください
投稿情報: さつま | 2011.10.10 21:21
応援しています
投稿情報: 榊 | 2011.09.23 19:56
消費税と揮発油税 (ガソリン税) の増税に反対します。
目玉政策の「ガソリンの暫定税率廃止」と「高速道路料金の無料化」が反故 (約束違反) にされた上に、
リーマンショックの病み上がり後の震災や原発などで大打撃を受け、観光業界は青息吐息です。
その上さらに、ガソリン税の増税によって観光需要と消費を減らされたら、窒息してしまいます。
まさか、行政は虫の息の観光業界の、息の根を止めようとしているのでしょうか?
何故、こっそり揮発油税 (ガソリン税) を紛れ込ませたのでしょう?到底納得できません。
観光需要と消費を減らす揮発油税 (ガソリン税) を復興増税に含めないよう、国政に働きかけてください。
臨時増税11.2兆円 政府税調が所得・法人税を軸に3案提示 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23232520110916?feedType=RSS&feedName=topNews
> 税調が示した国税分10兆4000億円の増税案は、1)所得税と法人税、
> 2)所得税と法人税、たばこ税、酒税、揮発油税などの間接税
投稿情報: 観光業界 | 2011.09.22 10:33
×誤「将来世代に負担を先送りするのではなく、今を生きる私たちの世代が、いかに連帯してその負担を分かち合うか。これが復興基本方針の理念だ」
◎正「将来世代に格差を先送りするのではなく、今を生きる私たちの世代が、いかに連帯してその格差を是正するか。これを社会保障と税の一体改革で実現しなければならない」
●消費税増税 → 二度と民主党には投票しない
●所得税最高税率を75%以上に戻す → 当面は民主党を支持する
【参】
東日本大震災:復興増税、反対論相次ぐ 政府税調、党側との関係も手探り - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110908ddm002010139000c.html
上がるのはどの税? 政府税調で復興増税議論再開 3案軸に検討 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110908/fnc11090801270002-n1.htm
投稿情報: 日本国民 | 2011.09.08 18:59
これまで鹿野グループ・鹿野道彦氏を、地方・農村部重視の立場だと思って来ましたが、そうではなかったのですか。
消費税率引き上げ推進・容認なのであれば、地方・農村部軽視の立場だと考えられるためです (下記理由参照) 。
【理由】
(1) 都市部では所得が高く、地方・農村部では所得が低い。
(2) 所得税最高税率引き上げは、所得格差を是正する。
消費税率引き上げは、所得格差を拡大する。
(3) 所得税最高税率引き上げ推進なら、地方・農村部重視。
消費税率引き上げ推進なら、都市部重視。
もし、消費税率引き上げ推進・容認、すなわち地方・農村部軽視の立場なのであれば、地方住民としては支持できなくなります。
そうではないと言うことであれば、消費税率引き上げ反対の立場を国会等で明確にアナウンスしてください。
それによって、支持するかどうか判断します。
投稿情報: 地方住民 | 2011.09.01 10:45
お願いです。
現在、原発事故の影響で高濃度汚染地域に住んでいらっしゃる住人の方々で、特に若い世代の避難を一刻も早く進めていただけないでしょうか。
このままあの土地で生活を続ければ、チェルノブイリと同じ2次被害が発生してしまいます。
本日福島市独自の調査により母乳から放射性ヨウ素131が検出されています。
まだ間に合います。働きかけ、お願いいたします。
投稿情報: Bochibochi | 2011.04.21 06:59
農水政務次官就任おめでとうございます!
投稿情報: なかやまの息子 | 2011.02.25 12:30
2010年12月3日、あなたは、統一協会(世界基督教統一神霊協会)の「拉致監禁」とかいうでっち上げの請願書を受け取ったと聞きましたが、本当ですか?何か取引があったのでしょうか?統一協会が社会に与えている人権侵害や詐欺などの損害について、どう思われますか?
投稿情報: 国民 | 2010.12.04 10:51
私は1970年2月26日生まれで 医療事務か 一般事務か データ入力の仕事を探して 就職活動中です。
私が1992年1月から 1999年3月まで アルバイト勤務していた大阪市北区中津にある 日本通運のことをお話し致します。
勤務日は 月曜日から 土曜日までの週6日 勤務時間は9:30~17;30の契約で 休日は 日曜日と 祝祭日でした。
しかし 時給は 全く 同じ仕事で 男性が900円で 女性が750円でした。
長年 休まずに 忙しい時は 21:30位まで 残業もして 一生懸命に 働いていても 厚生年金も 有給休暇も 社会保険もありませんでした。
暇な時は 女性だけが15時位で 帰らされたり 1日おきの 出勤にされたり トイレ掃除も 女性だけがさせられていました。
私は 独身で 両親と 同居していて 何回も面接に落ち やっと 採用された会社だったし 辞めると 次の会社を見つけることが難しいと 思ったため なんとかやっていましたが なかには 一人暮らしの方や 離婚経験者でお子さんを 必死で 育てている方は それが嫌で 何人も辞めていきました。
女性は かわいくて 普通以上の身長がある人だけが 時給850円の厚生年金と 有給休暇と 社会保険つきの準社員になれていました。
でも 私は小柄だった為 一日も休まずに 一生懸命に働いていても 準社員になれませんでした。
私は 物凄く 準社員になりたかったので 認めてもらいたくて 一日も休みませんでしたし 残業も沢山して 身長を高く見せたくて 少しでもかかとのある靴を履き お守りも沢山持ち 頑張っていました。
身長制限がある モデルさんや 客室乗務員や 婦人警官ならともかく 一般事務の仕事なのに 本人がどうしょうもできない身長などで 準社員になれなかったのは 納得いきません。
退職後 2005年に通った ヒューマンアカデミーの医療事務の先生から 普通の会社は 例え 時給制でも 月曜日から 土曜日までの週6日 勤務時間は9:30~17;30 半年働いたら 10日間の有給休暇がもらえる権利があると 教えて頂きました。
ヒューマンアカデミーの医療事務の先生から 連合大阪という所が 格差是正などに 取り組んでいるので 行ってみたらどうかと 勧めて頂きました
私は 初めて 連合大阪へ行き 連合大阪の方からも 例え 時給制でも 半年で 勤務時間に合わせた数だけ 例え週1日でも 有給休暇はもらえて 7年も働いていたら 厚生年金も 有給休暇も 社会保険ももらえる権利があると 教えて頂き 9:30~17;30の契約なのに 15時位で 帰らされたり 1日おきの 出勤にされたりするのは 契約違反にあたるし 退職後 2年間までは 訴える事もできた事を 教えて頂きました。
今 考えても 物凄く 悔しくて これからは 厚生年金も 有給休暇も 社会保険ももらえる所に 就職したいです。
投稿情報: ふくろう | 2010.02.17 04:07
当選おめでとうございます。
政権が変わってから、政治に少し興味が湧くようになりました。高速無料化ですとかダムのことですとか、色々問題山積みだと思いますが、今までの政治でできなかったことを実現していってください。
投稿情報: 身長伸ばす | 2009.10.09 16:18
おめでとうございます。
国民に愛される政治をお願いします。
投稿情報: 化粧品 | 2009.10.08 08:24
今回の選挙でも無事新界(民主党)の吉田公一先生が無事当選できたことを喜ばしく思います。
今回は練馬区・豊島区において旧界(自民党)2名、新界(民主党)4名全員の当選となりました。又、旧界(自民党)主導での保守合同(=旧大自民党の復活)を祈念したく存じ上げます。
又新界(民主党)新政権には是非とも旧界(自民党)のマニフェストを目の仇にせずに、現実路線の継承を「産経新聞」の社説に同意の私としてはご理解頂きたく思います。
最後にこれからも、今後とも御健闘頂きたく存じ上げます。又今後とも宜しくお願い致します。
投稿情報: 飯嶋 賢太郎 | 2009.09.09 00:38